秋葉原にあるコワーキングスペースの中から、編集部オススメのコワーキングスペースをご紹介!
におすすめ
●自宅でテレワークしてるけど、集中できない。自宅と職場以外の場所がほしい!
●フリーランスだけど、自宅じゃなくてコワーキングスペースで仕事したい!
●秋葉原へのアクセスが良いので、秋葉原にあるコワーキングスペースが知りたい!
サラリーマンだけど、新型コロナウイルスの流行でテレワークになった。
でもずっと自宅でテレワークだと集中できない!
自宅と職場以外の場所がほしい!
フリーランスで働いてるけど、自宅じゃなくてコワーキングスペースで仕事がしたい!
秋葉原へのアクセスが良いので、秋葉原にあるコワーキングスペースが知りたい!
そんなあなたにオススメの秋葉原にあるコワーキングスペースを7か所掲載しています。
秋葉原駅徒歩10秒!【秋葉原コワーキングスペース Rampart -AKIBA-】

“秋葉原駅徒歩10秒!朝7時から使える!”
秋葉原駅徒歩10秒!という駅近のコワーキングスペース。
平日は朝7時からオープンしているので、朝活でも使えます!
高速Wi-Fi、フリードリンク、無料貸し出し品などサービスも充実!
料金は250円/30分、月額5,500円から。
店舗名 | 秋葉原コワーキングスペース Rampart -AKIBA- |
---|---|
住所 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-14第2東ビル303 |
公式URL | https://rampart-akiba.jp/ |
電話番号 | 03-3525-4152 |
営業時間・定休日 | ◆営業時間・営業日: 7:00~21:00 月曜日~日曜日 平日 :7:00~21:00/土日祝:10:00~19:00 ◆定休日: なし |
秋葉原のど真ん中にあるコワーキングスペース【LIFORK】

“秋葉原のど真ん中にある会員制コワーキングスペース!”
NTT都市開発が運営しているコワーキングスペース「LIFORK」。
入会金0円の「SHARE会員」という会員になることで使うことができます。
会員専用Wi-Fiやセルフドリンクスタンド、電子レンジなど様々なサービスを使うことができます。
料金は165円/15分、月額上限22,000円。
店舗名 | LIFORK AKIHABARAⅡ SHARE (コワーキングスペース) |
---|---|
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-13-2秋葉原TMOビル B1F~5F |
公式URL | https://lifork.jp/akihabara2/share.html |
営業時間・定休日 | ◆営業時間・営業日: 9:00~21:00 |
秋葉原駅徒歩1分のプログラマー自習室&コワーキングスペース【ギークライブラリー秋葉原】

“プログラマー向けのコワーキングスペース!”
「ギークライブラリー秋葉原」はプログラマー向けのコワーキングスペース。
他のコワーキングスペースとは違い、薄暗く落ち着いた空間。
座席の両サイドには深い仕切りがあり、コーディングに集中することができます。
プログラマーのみならず、学習や創作活動にもオススメです!
平日限定プランは通常価格8,000円(税抜)から。
店舗名 | ギークライブラリー秋葉原 |
---|---|
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-16-10ニュー秋葉原センター |
公式URL | https://www.geeklibrary.jp/index.html |
営業時間・定休日 | ◆営業時間・営業日: 9:00~23:00 月曜日~日曜日 ◆定休日: なし |
エンジニアのための共創空間【コワーキングスペース秋葉原 Weeyble(ウィーブル)】

“ボードゲームで遊べる!交流できるコワーキングスペース!”
こちらもエンジニア向けのコワーキングスペース。
コワーキングスペースにはボードゲームなどで遊べる空間があり、利用者同士が交流をしながらともに刺激しあい、ビジネスにつながる空間になっています。
またたくさんのイベント・勉強会があり、たくさんの人と交流したい方にはオススメです!
料金は平日18:00~22:00利用で1,000円/人。
店舗名 | コワーキングスペース秋葉原 Weeyble(ウィーブル) |
---|---|
住所 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目19−23野村第3ビル4階 |
公式URL | https://weeyble.com/ |
電話番号 | 080-9191-5552 |
営業時間・定休日 | ◆営業時間・営業日: 18:00~22:00 月曜日~日曜日 月〜金:18時〜22時/土日祝日:13時〜18時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間、短縮営業中。※利用されている方がいない際は、早めにクローズする場合がございます。 ◆定休日: 不定休 |
24時間利用可なコワーキングスペース【BIZcomfort秋葉原岩本町】

“24時間利用することが可能!”
こちらは岩本町駅よりのコワーキングスペース。
なんと24時間利用することが可能!
働く時間が決まってない人など、フレキシブルに利用することができます。
全日プランは月額5,500円(税込)から。
店舗名 | BIZcomfort秋葉原岩本町 |
---|---|
住所 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-8-8中和秋葉原ビル |
アクセス | ・JR各線「秋葉原駅」昭和通り口徒歩7 分/都営新宿線「岩本町駅」A4出口徒歩3 分 |
公式URL | https://bizcomfort.jp/tokyo/akihabara-iwamotocho.html?utm_source=google&utm_medium=meo&utm_campaign=akihabara-iwamotocho |
電話番号 | 03-5789-3325 |
多彩な人が集まるコワーキングスペース【GARAGE AKIHABARA】

“当日予約なしで利用可能!”
こちらも岩本町駅よりのコワーキングスペース「GARAGE」。
「GARAGE」では当日予約なしで利用することができます!
また月額会員として利用すると、キーがもらえ、コワーキングスペースを自由に利用するとも可能です。
料金は¥165円(税抜¥150)/15分、1日最大¥2,750(税抜¥2,500)。
店舗名 | GARAGE AKIHABARA |
---|---|
住所 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-6-5木所ビル 3階 |
アクセス | 秋葉原駅徒歩4分/岩本町駅徒歩4分 |
公式URL | https://garage-working.com/archives/2138 |
電話番号 | 03-5825-4418 |
営業時間・定休日 | ◆営業時間・営業日: 10:00~19:00 月曜日~金曜日 ◆定休日: 休日 |
秋葉原・御茶ノ水の落ち着きのあるコワーキングスペース【GrinSpace】

“自然をイメージした落ち着きのある空間。学割もあり!”
こちらは御茶ノ水駅よりのコワーキングスペースです。
自然をイメージして、木や緑を多く取り入れた落ち着きのある空間が特徴。
なんと学割もあるので、勉強に集中したいという学生にもオススメです!
料金は、550円/1時間、1,650円/1日。
店舗名 | GrinSpace |
---|---|
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目2-18東信お茶の水ビル 1F |
アクセス | 秋葉原駅徒歩7分/御茶ノ水駅徒歩5分 |
公式URL | https://grinspace.jp/ |
電話番号 | 03-3527-1154 |
営業時間・定休日 | ◆営業時間・営業日: 10:00~21:00 月曜日~日曜日 平日 10:00 – 21:00/土日祝 10:00 – 18:00 ◆定休日: なし |
コワーキングスペースで働きたい!ならエンジニアになろう!
この記事を見ているあなたは、
●ITエンジニア、Webデザイナーになってコワーキングスペースで自由に働きたい!
●コワーキングスペースで働いてるITエンジニア、Webデザイナーだけど、さらにスキルを身に着けたい!
というサラリーマンやフリーランスの方が多いのではないでしょうか。
そんなあなたには、以下のITスクールがおすすめです!
Webエンジニア輩出No1プログラミングスクール【ポテパンキャンプ】
Webエンジニア輩出No1のスクールがで学びたいなら「ポテパンキャンプ」がオススメ!
・実践的な課題が盛りだくさん
・オンラインでの手厚いサポート
・フリーランス転向や転職支援サービスの充実
・他スクールよりも低価格
といった点が特徴です!
さらに詳しくはこちら
↓↓↓

AIに必須な「Python」を学ぶなら【Start Lab】
これからの時代に必須なAI。
そのAIに必要なプログラミング言語「Python」を学べるのスクールが「Start Lab」です。
・IT人材のプロが運営する公式認定Pythonスクール
・サポート体制の充実(ライブ講義、無料のアーカイブ配信、無料無制限のチャットサポートなど!)
・業界最安値の2カ月69,800円(税込)
・国内最大級のPythonコミュニティを運営
といった点が特徴です!
さらに詳しくはこちら
↓↓↓

Webデザイン、フロントエンドを学ぶなら【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
Webデザイン、フロントエンドを学ぶなら「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」がオススメ!
・Web制作会社「LIG」が運営
・現役クリエイターによる直接指導
・コンサルタントによる厚い就職支援
・LIG運営のコワーキングスペース使い放題
といった点が特徴です!
さらに詳しくはこちら
↓↓↓

とにかくエンジニアなりたい、スキルを学びたいなら 【TechAcademy】
とにかくエンジニアになりたい、新しいスキルを学びたいなら、様々なコースがある「TechAcademy」がオススメ!
・自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
・受講生に1人ずつ現役エンジニアのパーソナルメンターが専属でつく
・チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
・オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート
といった点が特徴です!
さらに詳しくはこちら
↓↓↓
